ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)はデジタルデータで管理されていますが、ハッキングなどで盗まれる可能性があります。多くの仮想通貨を保有したら仮想通貨の保管方法も考えなくてはなりません。
仮想通貨ウォレットの仕組みとは
生活で使っている一万円札などを入れている財布のように仮想通貨にも管理するためのウォレットというものがあります。
その暗号資産のウォレットは、ビットコインやイーサリアムの暗号化と保存、また送信と受信で使用されます。
取引所の中でそれぞれ交換する場合はウォレットの必要がないかもしれませんが、
公式のを持っているが、他の通貨は公式にサードパーティーの財布を推奨している。デジタル通貨を使用する必要がある場合は、互換性のあるコインのウォレットが必要です。電子財布の仕組み電子財布には我々が知っている物理的な財布と共通点があります
このウォレットで仮想通貨を保管していません。仮想通貨データを引き出すための暗号化の鍵(秘密鍵)を管理しているものと言われます。
そのウォレットにはいくつかの種類があります。
ウォレットの種類
仮想通貨のウォレットは、インターネットに繋がっている環境で秘密鍵が管理されている「ホットウォレット」とインターネット回線に接続していない環境で管理する「コールドウォレット」があります。
ホットウォレットは、Web上で管理する「ウェブウォレット」やスマホのアプリで使用できる「モバイルウォレット」などがありますが、インターネットに繋がっているので危険性があがります。取引所のウォレットは、
少額なら良いですが、金額が大きくなったらホットウォレットは止めた方が良いでしょう。
金額が大きい場合はコールドウォレットが安全
インターネットに繋がっていない環境で管理するのでホットウォレットに比べて安心です。
デスクトップウォレット
PCにでソフトをインストールして保管するタイプです。
保管したPCをインターネットに繋がらない形にすれば、かなり安全になります。
しかし、PCのハッキングやウィルスやハードでPCに不具合があるといわゆるセルフGOX!2度と取り出せなくなります。
また、かなりのハードディスクの容量が必要で初期設定でかなりの時間(通貨とソフトにもよりますが数十時間の場合も)が必要になります。
ペーパーウォレット
通貨のアドレスと秘密鍵を名前どおりペーパー、紙に印刷して保管するウォレットです。
公開鍵と秘密鍵を印刷して保管する事が可能です。
オプションなどでオンラインに保存させなくしたりも可能です。
ハッキングされる心配はないですが、紛失した場合は通貨が取り出せなくなります。
また、通貨の残高を確認するのが面倒です。
おすすめはハードウェアウォレット
USBで接続して使用するタイプのウォレットがあります。ハードウェアウォレットです。
仮想通貨のウォレットで公式以外のウォレットだと一番おすすめです。
USBに差し込まなければオフラインですし、信頼される販売元から購入すれば、ウィルスの心配もありません。
ただ、初期設定などが面倒です。ペーパーウォレット同様に紛失も気を付けなくてはなりません。
価格は1万円前後になりますが、金額大きくなったらハードウェアウォレットも考えてもいいかもしれません。
暗号資産のウォレットは安全性を確保するため、選ぶ際にも注意が必要です。
もし、ハードや紙などで迷ったら購入したコインから提供されている公式ウォレットを選びましょう。
または公式同様に信用できるウォレットを探してみましょう。
ウォレットも複数で使い分けを
取引所もそうですが、ウォレットも使いわけた方が良いと思われます。
頻繁に取引するなら取引所やモバイルウォレット、長期保有ならハードウォレットなど。
ただし、ハードウォレットもファームウェアのアップデートもあるので長期間ほったらかしにせず定期的に確認しましょう。